1
中3数学基礎本当に使える裏技! 相似の問題で差をつけろ! ~定期テストや高校入試に~ こんにちは! レオンです。 今回はある裏技をご紹介したいと思います別の三角形の相似に気づければ、計算はかなり楽になります。 下図の緑と水色の三角形の相似です。もちろん \(2\) つの角から相似とわかります。 青丸の角は、平行線の同位角です。 \(FD=6cm\) は
小学5年生のプリント問題集 小学生の無料算数プリント ふたば問題集
今週の算数は「2量の関係」。 比例と反比例です。 比例の文章題は、 ばねに50gの重りをつるすと、全体の長さが245cmになり、80gの重りをつるすと全体の長さが29cmになる。何もつるさない時のばねの長さは?1gの重りをつるした時の全体の長さは? といった問題。 反比例は、 歯数60の歯車Aに もう一方も2倍 3倍になる関係のことです ・比例の式 =ある数× ( と の場所に注意しましょう! ) かずのかず 以上、「算数嫌いな人が、 算数を楽しく好きになって欲しい」 かずのかずぶろぐでした 小5算数「小数のかけ算」の問題 どこより